Bloggerは無料で利用できるブログサービスです。
カスタマイズの自由度が高く、ブログ継続のモチベーションにつながるアフィリエイトが可能であること。また、無料ブログにありがちな自動広告表示がBloggerにはありません。
ブログのブランディングや収益化にも影響する広告をブログ運営者としてコントロールできるのはメリットと言えます。
そういう理由もあって、ぼくはBloggerでブログをやりはじめ、BloggerでAdSense広告をはじめとするその他アフィリエイト広告の存在を知りました。
アフィリエイトをはじめるにあたって必要になるのが「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)」です。
アフィリエイト事業に欠かせないASPの業績は年々増加しているので、サイト運営者と広告主とをつなげるASPのもどんどんと数を増やしている現状です。
このブログでも利用している登録しておくべき成果報酬型のASPを紹介しておきます。
成果報酬型ASP
おもに商品やサービスが購入されることによって報酬が発生する「成果報酬型」の広告を掲載するなら登録しておきたいASPです。もしもアフィリエイト
ぼくがもっとも報酬をいただいているのが「もしもアフィリエイト」です。特に、ブログとの相性のよいアフィリエイトブログパーツ「カエレバ」「ヨメレバ」を利用するならもしもアフィリエイトに登録すべきです。
もしもアフィリエイトを利用することによって、通常はポイントで支払われることになる楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトの報酬を現金でもらうことができます。
(※楽天アフィリエイト、amazonアソシエイトも現金でもうらうことは可能ですが、手数料がかかります。)
さらに、もしもアフィリエイト独自のボーナスシステムがあり、毎月の報酬額によってボーナス報酬が加算されるところも魅力です。
もしもアフィリエイト
A8.net
ASPとしての歴史が古く、掲載広告の数、利用しているアフィリエイターの人数も多い、もっともメジャーなASPのひとつが「A8.net(エーハチ)」です。
とにかく広告の種類が豊富で、初心者アフィリエイターから中堅、ベテランまで、本当にたくさんのアフィリエイターさんが利用している避けては通れないASPと言えるでしょう。
毎年、話題にあがるアフィリエイターと広告主をつなげるイベント「エーハチフェス」は、特に、初心者アフィリエイターほど得るものが多いイベントとしても有名です。
A8.net

アフィB
アフィリエイトBの魅力は、- 支払い最低報酬金額777円
- 消費税分が成果に加算される
- 報酬振り込みの手数料なし
- 翌月報酬支払い
というところで、アフィリエイトを始めたばかりの初心者にはうれしいシステムです。
その他にも「アフィリエイト学校」や「商品素材の提供」など、アフィリエイト初心者にやさしくわかりやすいコンテンツが豊富です。
アフィリエイターの意見をもとにして、管理画面などもわかりやすく、日々、改善しながら使いやすくなっているところもすばらしいなと感じています。
その他にも「アフィリエイト学校」や「商品素材の提供」など、アフィリエイト初心者にやさしくわかりやすいコンテンツが豊富です。
アフィリエイターの意見をもとにして、管理画面などもわかりやすく、日々、改善しながら使いやすくなっているところもすばらしいなと感じています。
バリューコマース
バリューコマースも信頼される実績と歴史のあるASPです。広告の種類が多いのもそうですが、ぼくもあこがれの有名企業が名前をつらねていて、はじめて見たときは「まじか!?この企業と提携できるのか!!すげー!!」と、正直びびってしまいました。
有名大企業の名前が並ぶ広告を見ているだけでもわくわくしまうASPバリューコマースははずせないASPのひとつです。
アフィリエイトASPまとめ
ぼくが実際に使ってみて、報酬をいただいたことのあるASPだけを厳選しました。アフィリエイトでは、ぼくみたいななんの取り柄もない一個人でも、大企業と提携することができるすばらしいシステムです。
それゆえ、広告を利用するものとして当然のことですが、ASPにも広告主にも、不利益や迷惑がかからないように注意しなくてはいけません。
ただただ「お金を稼ぐ」というところばかりに意識がいかないように気をつけたいところです。
ではでは、参考になればさいわいです。
Bloggerでアフィリエイトやるなら登録しておくべきASPまとめ
Reviewed by じーん
on
1/11/2019
Rating:
